学校法人 坂倉学園 サクラノ幼稚園
小泉 浩之
志村 富子
〒211-0011 川崎市中原区下沼部2033
044-411-5991/044-411-5600
420名
8:30~18:00(預かり保育時間を含む)
月・火・木・金…14:00まで
水…11:30まで
保育のある日18:00まで
土・日・祝日・夏季・冬期・春季休業
39週
理事長・園長・副園長・主任教諭・補助教諭・事務・バス運転手
月・火・木・金(月・金…希望者のみ弁当給食)
体操・リズム(週1回/1クラス20~25分)
体操・サッカー・チアリーディング・英語(年中・年長・小学生)
昭和33年(1958年)地域の方々のご協力により、坂倉スミ園長・坂倉敏夫理事長・坂倉冨士子理事長の下、開園いたしました。
坂倉スミ園長は川崎市初の女性小学校長を経て、幼児教育の大切さを痛感し、サクラノ幼稚園を設立し、103歳まで一生を教育にささげました。
幼稚園の名前は、小学校時代に子ども達が「さくらの先生」と呼んでいたことから、園名になりました。
昭和33年5月 | 私立サクラノ幼稚園として創立及び認可(県指令第337号) 園地780㎡ 園舎215.640㎡ 学級2学級 第1期 |
昭和36年5月 | 5周年記念 祝典挙行 |
昭和38年4月 | 鉄筋2階建工事を竣工し、2教室増となる 第3期 |
昭和39年4月 | 園児送迎用スクールバス使用開始 |
昭和42年11月 | 鉄筋2階建工事を竣工する 第5期 |
昭和43年2月 | 10周年記念式挙行 |
昭和44年8月 | 車庫完成 |
昭和46年4月 | 鉄筋3階建工事を竣工する 第6期 |
昭和52年8月 | 学校法人坂倉学園に組織かえの申請及び認可(県指令私宗第154号) 学校法人坂倉学園登記 |
昭和53年3月 | 鉄筋3階建工事を竣工する(本園) 第7期 創立20周年記念式挙行 |
昭和55年5月 | 警備委託(日本警備保障株式会社) |
昭和62年5月 | 延長保育・お弁当給食開始 |
昭和63年5月 | 30周年記念式挙行 |
平成3年 | BSCスポーツクラブ開始 |
平成8年1月 | 理事長坂倉敏夫永眠(85歳) 坂倉冨士子副園長から理事長に就任 |
平成12年 | 機関車の遊具設置 |
平成13年 | 防犯カメラ設置 |
平成14年 | ホームページを開設する 園バス2台にする |
平成14年11月 | 創設者・園長坂倉スミ永眠(103歳) |
平成15年4月 | 志村富子園長に就任 |
平成16年 | メールシステムを開始する BSCサッカークラブ開始 |
平成17年9月 | 分園舎を竣工する(分園) 第8期 |
平成18年11月 | 理事長坂倉冨士子永眠(86歳) |
平成19年4月 | 浅野一郎理事長に就任 |
平成19年6月 | 全クラス冷暖房完備 |
平成20年6月 | 浅野一郎理事長が退任 |
平成20年7月 | 渡邊芳安理事長に就任 |
平成20年11月 | 50周年記念式挙行 |
平成22年4月 | 園バス3台にする |
平成24年4月 | 本園舎を竣工する(本園) 第9期 |
平成25年3月 | 送迎バス車庫を駐車場にする |
平成26年1月 | ミッキー・プーさんのお家遊具設置 |
平成26年3月 | ロッククライミング(卒園記念品)設置 |
平成26年4月 | 制服・鞄等リニューアルする |
平成26年5月 | サッカーゴール設置 |
平成26年9月 | 本園2F遊戯室をおはなしランド(図書室) |
平成27年3月 | うんてい(卒園記念品)設置 |
平成27年9月 | ローラーすべり台設置 |